2016年9月17日土曜日

リトミック🎶サークル、クッキー♪

昨日のクッキーでの様子です。

朝のダンス
お返事
手遊びとお歌
即時反応
カスタネット
お話し

そしていずみ先生が毎回、季節に合わせたお制作を考えてそれを親子でします。

昨日は今美味しくなってきているぶとう作りでした。

ハサミ、のり、セロテープを使って作りました。

1人でどんどんやりたい生徒さん。
2歳さんでもハサミがとっても好きで
集中して切っていました^^

お母さんと一緒にグーパーグーパーと
言いながら切っている生徒さん^^

なかにはまだお制作には興味がなくて
新聞紙にお絵かきしている生徒さん^^
お母さんが一生懸命作っていました。

親子でこうやって一緒にひとつの物を作り上げている姿はとても微笑ましいです。

キュンと胸がなります(^^)

4月から始まった今年のクッキーですが、
1歳半から就園前の子ども達の成長には驚くばかりです。

小さい程、成長の速度が速いです。

そして音から発信される刺激が体中に染み渡ってみんなの目、耳、手足、が敏感に反応しています。

最近、早くに幼稚園に入ってしまう生徒さんがポツポツといて少し寂しい気持ちもします。。

親子でいれる時間は一生のうちのほんの僅かです。

その時間を大切に、リトミックを通して
子ども達の成長を発見してお母さんに沢山喜んでもらって褒めてもらって、嬉しい!
という気持ちを生徒さん達に感じて欲しいなと思っています(^^)

この写真は門真市市民プラザ内の活動センターです。

水曜日はキャンディ
金曜日はクッキー

そして守口大日ベアーズ内のオリーブで
親子教室ピッピもしています。

リトミックを指導することが好きだな♪♪
とこの頃痛感している私です。

指導している写真が撮れないのが残念ですが。。

もっともっと、沢山の親子に出会えますように♪♪
私の願いです(*^^*)

2016年9月12日月曜日

また発表会です♫

次は来月の16日に
木曜日に教えに行っている鶴見のメロディの発表会です♫

音の生徒さんにはもう少し早くこの
「練習しようね表」を渡しました!

気が付けばメロディの生徒さんのレッスンはあと4回(;゜0゜)

とても焦っています( ; ; )

今週のレッスンでこの表とシールを渡そう!

最後の踏ん張りで頑張って練習してれますように♫♫

2016年9月4日日曜日

レッスン♫♫

ボイトレのレッスンを終えて見た空です。

レッスンを受けていると
生徒さんの気持ちがよくわかります。

暑い日も、大雨の日も、レッスンに通うというのはとても大変だと思います。

「こんなに暑いのにレッスンによう来たなぁ」

「大雨の中、レッスンに来てくれてありがとうな」

「来るの嫌やったんと違う?」

と私は生徒さん達によく聞きます^^

「うん・・レッスンはいややないねんけど・・」
と正直に答えてくれる生徒さんもいます^^

暑い日は背中がビッショビショ・・
頭から湯気が立っている感じ・・

そして大雨の日はカッパを着て自転車に乗って来てくれてもずぶ濡れだったりします・・

私もレッスンを受ける為に準備して出かけて行く気持ちがよくわかります。
今日は気分が乗らないなぁという日もあります・・

練習ができていないと特に気が重い( ; ; )

だから来てくれた生徒さんには
帰りには来て良かった♫
と思う気持ちになってもらえるレッスンにしようといつも思っています。

30分前後のレッスンで
みんなの様子をよくみること。(みんなの話しを聞くこと)
ピアノを弾く体と手作り。
ノートやカードを使ってリズムと音符の確認。
そして教本を使って弾く。

あっと言う間に時間が経ちます。

「先生に聞いてほしかってん」
という時はその時間をたっぷり使う事も多いです。
その気持ちを聞いてあげたら、その後のレッスンがスムーズになります。

気持ちって大事だな!
といつも思います。

教えたい、伝えたいことがたくさんあるのでやはり長く習って欲しいなと思うのです。

さあ、もう9月になりました。
早いです!!

明日からのレッスンも来て良かった♫
と思ってもらえるレッスンになるよう
精一杯みんなと向き合おうと思います♫

2016年8月29日月曜日

守口市花火大会(*^^*)

昨日、花火大会に行って来ました。

守口市の花火大会です。

自転車で河川敷を目指してスタート!

大日の辺りからすごい人・・

それでもなんとか到着して見れました(*^^*)

今年、初めて見た花火でした。

目ではもっと大きく見えていたんですが
iPhoneで撮るとこんなに小さい( ; ; )

今日のレッスンで
「せんせー!きのうな はなび みてきたで」

「えー!先生と一緒やない?」
と話をしてみるとやっぱり同じ花火大会!

「おんなじ 花火を見てたと思ったら嬉しいわぁ」
と生徒ちゃんと話しました。

昨日は枚方でも花火大会があったようですね。

夏ももうおしまいですよ。
と花火が教えてくれているかのようでした^^

もうみんな学校が始まりました!

2学期も学校での行事を頑張ってね。
そしてピアノも時間を見つけて弾いてね。
とみんなに声をかけています(*^^*)

2016年8月23日火曜日

息子の旅立ち(^^)

昨日、息子はオーストラリアのブリスベンへ向かって旅立って行きました。

息子は今、大学3回生。二十歳です。

大学を休学して色んな世界を見て来たい。
もちろん英語力も付けたい。
と言う思いで。

出発するぎりぎり前まで中学、高校、大学の友達やバイト仲間達とたくさんの送別会をしてもらって家にはほとんどいませんでした・・

荷物もぎりぎりに詰めて・・

そして昨日は台風9号の影響で予定していた羽田からの飛行機が飛ばないというアクシデントもありました。

でも、時間を遅らせて新幹線で東京へ向かい羽田からシドニーへ、そして乗り換えて
ブリスベンに到着するそうです。

ワーキングホリデーなので最初の2カ月は語学学校に行くそうですが、住む所もその後の働く所も何も決まってないそうです・・

この写真は息子が何歳の頃かなぁ??

ウルトラマンが好きで
「トー!」とかなんとか言いながら1人遊びをよくしてました(^^)

そしてこんな風に並べて一緒に寝ていたんですね。

この写真は娘が昨日どこからか出して来てました(^^)

「かわいい〜」と親バカ、姉バカ( ̄▽ ̄)

この頃は1人で海外へ行ってくる。
と言う日が来るとは思ってもみませんでした!

母としては息子がいろんな経験をして
そして元気でいてくれたらそれでいい!

そう思います。

さて、息子は息子で頑張るのだから
私は私で大好きなレッスンを毎日大切にして
生徒さん達と向き合おうと思います♫♫

2016年8月17日水曜日

お盆休み(^ ^)

お盆のお休みも今日でおしまいです。

明日はリトミックの親子教室ピッピと鶴見のメロディでピアノのレッスンです♫

今年のお休みは旅行にも行かず、お墓参りや近くに少し出かけただけで終わりました。

みんなはどうしているかな?

「キャンプに行くねん」

「どっかに旅行に行くと思う」

などレッスンの時に話をしてくれる生徒さんがいました。

今年の夏は暑いですね( ; ; )
熱中症になったりしないで、元気でいてくれますように!

青空にもくもく雲が夏空だなぁと思い撮りました(^ ^)

2016年8月7日日曜日

リトミック(^^)

今日、リトミック研究センターの夏季特別講習会を受講して来ました。

月例会に通いディプロマBまでの資格を取りその後も何年間もずっと続けて来たリトミックの勉強。

今は他にも学びたい事がありリトミックは
1年に1度この講習会に行っています。

今日も朝から夕方まで沢山のことを学びました。

リトミックは即興力を使って
動きに音楽を合わせる
音楽に動きを合わせる

そしてそのことは人が持っているさまざまな能力を引き出すことになる。

リトミックは人間教育であり人格形成である。

その即興力について私はまだまだ力を付けて行きたいな。と思っています。

そして今日の講習会で1番心に残ったのは
リトミックをやっていると自然と相手の気持ちを思いやって理解しようという力を持てるようになる。
ということです。

それは音楽で気持ちが開放され動きで共感できるから。

だそうです。

それはとても納得できました!

リトミックのレッスンでもそうですが
ピアノのレッスンの中でも感じる時があります。

ピアノのレッスンでもリトミックを取り入れているからかもしれませんが生徒さんと私の間でそのように感じる瞬間があります(^^)

ピアノも即興力も含めてまだまだ自分の中にある音楽を綺麗な音で奏でられるようになりたいと思います。

また明日から心新たにやって行こうと思います♫

ピアノの鍵盤にお山のある手を置いて
映り込むように写真を撮ってみました(^^)